桜は、10月から春先までチラチラと咲き続ける品種です。ふつうの桜が咲く頃には、逆にサヨナラかな❓少し珍しい品種ですね😉✨ お庭の真ん中に、ひときわ赤くボケの花が満開となっていました❗ 数え切れないほどの花が、一斉に開いて […]
今日も、名古屋は花粉が非常に多く飛んでいるようですね❗全国的に今がピークでしょうか❓皆さん薬も飲み、さらに対策してらっしゃると思いますが、まだまだできる事があるかもしれません😊いま一度点検して、なるべくラクに、この時期 […]
昔は、近視対策というと👓メガネだったところへ、コンタクトレンズが一般的になり、レーシックやオルソケラトロジー(ナイトレンズ)、最近では、ICLやICPL(フェイキックIOL)などと言われている眼内コンタクトレンズでの近 […]
2025年の東海地方のスギ花粉の飛散開始時期は例年並みかやや早いもようです😢。東海では、1月中の飛散量も少ないながらあるとのこと。2月には本格的な飛散となるようです。 スギは、初冬の冷え込みが厳しいと、その後、暖かくなっ […]
日本眼科医会の啓発動画「大事な瞬間のためのコンタクトレンズ」シリーズのアニメ動画が、良くできているので載せてみます✨ 大事な瞬間のために、ちゃんと目のコンディションに注意しておきましょう❗ という動画で、他にもサ […]
少し前に、渡邊院長からスタッフみんなへ、チョコレートとマカロンのお土産を頂いたのです✨みんなの話ではすごいお菓子らしく、ちょうどバレンタイン前という事もあり、ご参考までにご紹介してみますね🙋🏻♀️ ● チョコレートの方 […]
年末・年始は寒くなる予想ですね❗年末・年始に注意したい&寒さで起こりやすい目の病気を書いてみます😊🌟 🔷疲れ目・眼精疲労 年末・年始は見たい📺TV番組や📱動画・🎵ゲームなど、目を酷使する時間が増えがちです❗疲れ目の場合、 […]
最近、また地震があちこちで起こっているようで、心配ですね😯思えば、今年の元旦に最大震度7の能登半島地震が起こったのですよね❗あれから間もなく一年。私も、この頃、持ち出し袋に水・食料などローリングストック方式で用意するよ […]
りなか眼科クリニックは名古屋市昭和区いりなかにあるのですが、その近くで美味しいイタリアンの店「VOLONT」が運営するお店、「COD(コッド)」へ行ってきました🍝🌟 カボチャのスープと、キャロットラペの乗ったサラダにちょ […]
今では治療可能となってきた近視ですが、どんな治療があるのでしょう❓❓ ①ICL・ICPL(フェイキックIOL) 年をとると多くの人が経験する白内障手術のように、眼内にレンズを入れる事で近視を矯正します。ほぼ永続的にメンテ […]
10月10日は目の愛護デーです❗ 数字の10と10を眉毛と目に見立てて制定されたそうです😲 面白いですね🌟 目の愛護デーは、もとは1931年に中央盲人福祉協会によって視力保存デーとして制定され、戦後、厚生省(現:厚生労働 […]
これからまた、だんだん寒い季節へ向かって行くんだな~ということを実感しました🍄季節のものをいただくのは、いいもんですね🌟
slowは東区にある人気ケーキショップですが、2022年の5月にいりなか店がオープンしています🎉 とてもセンスが良く、美しくて美味しいケーキがウィンドウの中に並んでいます。 いりなか眼科では、スタッフのお誕生日にケーキを […]
今年の秋は、猛暑とゲリラ豪雨などのせいで、アレルギーの元になる花粉が増えているとのこと。猛暑で草木の成長が促進され、ゲリラ豪雨などで大気が搔き回され、花粉がバラ撒かれることも多かったようです😲。今まで秋は大丈夫だった方 […]
少し前になるのですが、いりなか眼科近くに「定食&コーヒー 1632 (ヒロミツ)」というカフェレストランが出来たので、行ってきたのです❗ 実はすでに2回行ったのですが😊、1回目の様子から載せてみます✨ ランチメニューが豊 […]
目と紫外線に関する研究の第一人者、金沢医科大学の👨🏻🏫佐々木洋教授は「熱中症も白内障のリスクになる」と指摘しています。年代別の白内障発症率を比較したところ、🌞熱中症になった事のある人の白内障発症率は、なったことのない […]
click!で外部サイトへ飛びます♪こどもちゃれんじとロート製薬が、 🔴しまじろうクラブ「目の健康サイト」~親子で学ぼう!しっかり守ろう! ←click! というサイトを開設 ❗ 目を大事にするためのしまじろうアニメや目 […]
近視で長年お悩みの方、眼内コンタクトレンズという選択肢があるのをご存じですか❓眼内コンタクトレンズは、ICL、IPCL、フェイキックIOLなどと呼ばれていて、芸能人などにも受ける方が増えてきているようですね🌟 レーシ […]
7月3日は「なみだの日」です✨ 73=ナミ というところから一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。 涙の役割って❓ 💦 目の表面の細胞を乾燥から守り、潤す 🚛 目の表面の組織に栄養や酸素 […]
アジサイが、満開で微笑んでくれています✨ 今年はアジサイの当たり年なのか、あちらこちらのアジサイが、とくに綺麗にたくさん❗咲いている気がします👍🏻🌈 アナベルは白いアジサイですが、咲き始めはグリーンで徐々に白くなってゆき […]
子どもの👓近視が大幅に増えてきています❗😦 🔵裸眼視力1.0未満の子どもの割合 幼稚園児 25% 小学生 38% 中学生 61% 高校生 72% 令和4年度(2022年)「学校保健統計確報値」より […]
年齢などにより、目の周りの筋肉もおとろえてきて、だんだん瞼(まぶた)が下がってくる方が見られますが、今度は下がった瞼を一生懸命上げて物を見ようとするうちに、額にクッキリとシワが刻まれてくる・・・💦何だか美容的には怖い話で […]
感謝祭でUSJチケットが当選された患者さんから、お礼を頂いてしまいました❗✨ お母さまと娘さんで利用されたという事です🌈 お母さまは15年ぶりのテーマパークだったそうで、「本当に夢のような時間でした。」とおっしゃって下さ […]
医療も進み、近視に対する施術もいろいろ出てきています🌟 それぞれ特徴があり、比較表を作って前にもUPしたのですが、関心を持って頂けてるようですので、少し情報を足して再UPしました❗🙂いりなか眼科では、①フェイキックI […]
お子さん達は、少しホッとできる春休みですね🎵 春休みは、楽しみと共に新学期に備える時間でもあります。いつもより時間があることを利用して、子どもにとってプラスになる事に取り組むのも良いと思います✨ 近視が心配なお子さん、仮 […]
今年は元日に能登半島地震が起こってしまうなんて、全く、予想だにしてなかったですね。被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 私も東海豪雨の時は、真夜中にいつ堤防が切れるか❓という状態でしたが、地震と比べたら、 […]
梅が咲き始めました🎵自宅の庭の白梅は今が満開、品種によってハラつきがあるようですが、あと1~2週間の辺りが見頃となるでしょうか❓ 現代では花といえば🌸桜のイメージですが、ちょうど今年のNHKの大河ドラマの時代、または少し […]
今年のスギ花粉シーズンは例年並みか、やや早いスタートとなる見込みで、花粉の飛散量は、多くの地域で例年並みか、やや多いとされています😲ただし、非常に花粉量の多かった去年(2023年) […]
アイフレイルとは、加齢によって目の機能が低下した状態&そのリスクが高い状態です😥加齢とともに眼球は様々な面で衰えてきます。最初は無症状であることも多いのですが、見にくさや不快感として自覚することもだんだん多くなってきます […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅