前回は、紀元前600年の頃の白内障手術について書きましたが、

今回はもう少し最近、第二次大戦の頃のお話です。

 

戦闘機での戦いでコックピットの窓が割れ、

破片が目に入ってしまう負傷兵がたくさん出ました。

でも、ふつう目に異物が入れば炎症や拒絶反応が起きますが、

その人達は、そのようにならなかったのですびっくり

 

戦闘機の窓は、「PMMA」という硬いアクリル樹脂で出来ていて、

イギリスの眼科医 ハロルド・リドレー氏が、

濁った水晶体のかわりにPMMAのレンズを入れて、

手術することを思いついたのですビックリマーク

(この素材は、現在のハードコンタクトレンズの原型となりましたチョキ

 

これが眼内レンズの誕生ですひらめき電球

最初に眼内レンズが移植されたのは1949年。

ただし、体内に異物を入れるのは、まだまだタブーでしたから、

普及するまでに20年近くかかったという事ですウインク

 

年をとっても良く見えるようになったり、

日帰りで手術できるようになったりしたのは、

ほんとにここ何十年、といったレベルの事なんですねビックリマーク

 

画像は、庭のマリーゴールドです音譜

 

 

 当クリニックのHPはこちらからどうぞ♪
人気ブログランキングへ いつもクリックありがとうございます

プリントする

Webでのお問い合わせ WEBお問合せ フリーダイヤル 電話お問合せ