おはようございます 春には、苦味のある食材がいろいろと出てきますね ふき、ヨモギ、独活(うど)、春菊、菜の花などなど・・・ この苦味の元となっているのは、植物性アルカロイドという成分だそうです […]
大昔、私たちの祖先は水中で生活していたのですね しかし、進化の過程で陸上へと上がった時に、海の中では必要なかった「瞼(まぶた)」というものができ、 それによって目の粘膜が乾い […]
おはようございます 昨日は、愛知県森林公園へ梅を見に行きました白梅・紅梅・黄梅・いい香りのものなど、さまざまな梅がちょうど見頃になっていました昨日は曇りでしたので、そんなに人で一杯にな […]
アトロピンというお薬を、近視のお子さんに一日一回点眼することにより、近視の進行が抑えられることが、海外の論文で発表され、日本以外のアジア諸国では、すでに治療薬として、子供に使用されるまでになっています。アジアは近視が多 […]
こんにちは 画像のドレスの色が青と黒なのか、白と金なのか、けっこう喧々諤々となっていたようですね 私たちは、目の奥の錐体(すいたい)という神経細胞で、色を感じています。 錐体細胞は感度の違う3種類があり、その […]
おはようございます いりなか眼科の庭の桜は、毎年、まだ寒い時期から咲きだします。 なんという品種なのでしょう 花が小さめ、たぶん「小彼岸桜(こひがんざくら)」だと思うのですが・・・ […]
「天使の囁き」というのは、空気中の水蒸気が凍ってできる、ダイヤモンドダストのことなんだそうです 1978年の今日、北海道幌加内町で、非 […]
名古屋も今日、雪が降り寒いです! ほんとに今年は雪が降る日が多いですね 寒いとどうしても、余暇は家の中でTVを見たり、本を読んだり、PCをしたり・・・。 なので、楽しく気持ち良く、目を休めるアイデアを書いてみました♪ & […]
おはようございます 歩いていて「ん? いい香り!」と思って見上げたら、蝋梅(ろうばい)でした。 まだまだ寒い中、ちゃんと季節を感じ取って咲いてくれる姿に感心してしまいます。 清々しい匂いを胸一杯に深呼吸した […]
[…]
こんにちは 今日は、いりなか眼科のお庭のお手入れ日です 朝から庭師さんが来て、寒い中、奮闘して下さっています。 やっぱり素敵なお庭にするには、絶えまぬ努力が欠かせないんですね。。 全然関係ありませんが、美容 […]
今年の花粉飛散量は、表年ということもあり、少なかった去年の2倍という予想も出ていますね 一日でも早い対策が効果的と言われています では具体的に、どういった治療をするのでしょうか 抗アレルギー薬の内服 か […]
とべら(扉)という植物の実です!開花時期は5~6月とのことですが、瀬戸内海の島で咲いていたのです でも調べると、ちょうど2月の 節分に、この木の枝を扉にはさんで邪鬼を払う風習があったので、「とび […]
こんにちは! 花粉の飛散量は、多い年「表年」、少ない年「裏年」が交互に訪れ、2015年は表年にあたります! また、2014年の夏の天候は、雲りが多かった印象ですが、東海東部を中心に晴れて暑い日 […]
今年はヒツジ年。去年、友達と羊の話をしていて、私はビックリしたのですが、明るい所で、ネコの目がタテに細くなるように、ヒツジの目はヨコに細くなるんですね ネコなど、木に登ったり、ジャンプする […]
おはようございます いりなか眼科も、今日から通常診療です 皆さん、お休みは色々と楽しまれましたか 私は、瀬戸内海の「直島」という所に行ってきました。現代アート活動により島を活性化しようというという、大規模な試み […]
2015年、未年の一年が始まりましたね羊は安らかさと癒しの象徴、 この一年、皆様を、目の病気やダメージから癒せる年になれば何より、と思います また今年もブログから、いりなか眼科の情報・目についての情報や健康情 […]
今年も、いろいろな事がありました 同じように見えて、一年一年、色どりが全然違いますね。 でも着実に、地域の皆さんの信頼を得て、お役に立てている実感が増えてきた気がします 来年もまた、出来ることを一歩一歩、誠実に積み重ねて […]
おはようございます クリスマスも終わりましたね!私は今年も、家で家族とお祝いしました 毎年、チキン、ステーキ、チキン、ステーキと作ってきて、今年は変ったものが食べたくなり […]
おはようございます 今朝は、久しぶりに隼人池を散歩しました。 すると、きれいな赤い実が。今日は、クリスマス・イヴですからね 今 […]
いよいよ年の瀬 楽しいイベントも待っていますね ただし最寒期なので、いつもかからない病気に注意 […]
おはようございます今朝は、一面の雪でしたね!自宅が坂の上なので、滑らないか冷や冷やしながら、下って来ました。こういう時は、かえって踵(かかと)の少しあるブーツの方が、滑らない気がします 靴にゴム […]
おはようございます 自宅で、今年もシャコバサボテンが花開きだしました! 去年は2鉢あるうちの1鉢が、せっかく蕾が付いたのに落ちてしまって「なぜ~ 」と思って調べたら、蕾が付いたら環境を変えてはいけない、とい […]
年を重ねると、誰もがなる白内障。でも徐々に徐々に進行するので、「まだいいか。」と思ったり、タイミングがわからない、という声を自分の周りからも聞くので、訊いたり調べたりしたことを書いてみました […]
おはようございます 今年も、クリスマスツリーを飾り始めました。 患者さんが、少しでも明るい気持ちになってくれましように &nbs […]
おはようございます。 クリニックに、きれいなお花の頂き物です 旬のお花ポインセチアとシクラメンです。 ポインセチアは12月にぴったりの花ですね。この花から、クリスマスのテー […]
新しく発売になったコンタクトレンズの講習会がありました 日本アルコンの「デイリーズ トータルワン」というレンズで、海外での評判が高く、日本での発売が今か今かと待たれていたレンズです 「ウォーター グラディエ […]
眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、まぶたが下がったり、開けづらくなったりする症状です! 片目だけにも、両目にも起こる場合があり、見た目が悪いだけではなく、視界が狭くなり、目も疲れやすく、また、頭 […]
おはようございます 画像は「葛(くず)」の花です。緑の中にパッと鮮やかな色で、大好きです。片栗粉はカタクリの根っこから採ったデンプンですが、くず粉は、この葛(くず)から採ったデンプンです。でんぷんの中では、最も良質とされ […]
おはようございます 寒くなりましたね。寒いと思わず身を縮めて身体が固くなり、肩が凝ったりしませんか同じように、目も「冷え」によって不調が出てきたりするので、温めることは、とてもいいですね 目を温める […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅