土曜日、おかげさまでお天気も良く、とても楽しい感謝祭となりました 院長の医療情報(今回は話題のiPS細胞について!)に始まり、お楽しみの芋ほり、愛情たっぷりの手作りゲーム、満員盛況のカラーコーディネート講座、 […]
こんにちはいい天気になりましたね。絶好の「芋ほり日和」です♪いよいよ本日14:00~から「いりなか眼科・感謝祭」開催します 14:00~ 院長講演 絶対ためになる「最新の眼科情報」14:20~ パーソナルカラー無料セミナ […]
「いりなか眼科・感謝祭」いよいよ明日となりました! 昨日、お庭の世話をしてくださる方も来て下さって、お庭もきれいに これで気持ち良く芋掘りも楽しんで頂けると思います。去年は、年輩の患者さ […]
こんど いりなか眼科クリニック感謝祭 で、「パーソナルカラーセミナー(無料)~似合う色の探し方」をやっていただく事になったのですが、講師のErikoさんも、アメブロでブログをやられてい […]
おはようございます 「目ヤニが出たことがない!」という方はいないと思いますが、少ない時、多い時、サラサラしていたり、ドロッとしていたり・・・心配のないものや注意が必要なものなどについて、 […]
皆さん、昨日は皆既月食を見られたでしょうか 私はウォーキングしながら、だんだんに欠けてゆくのを堪能、途中の歩道橋へ上がり、さえぎるものが何もない広い空に浮かぶ、オレンジ色の完全食を観察しました&n […]
この前の日曜日に、西尾市の「岩瀬文庫」という明治41年に開設された、私立図書館へ行ってきました。現在は西尾市が管理し、現代の図書館が併設されています 家の近所のウォーキングがマンネリ化して […]
おはようございます 変わった花が咲いていて、何だろう・・・と思って調べたら、「アメリカ梯梧 (でいご)」の花でした 沖縄の島歌で有名な梯姑(でいこ)とは、よく似ていますが、微妙に違うようです。 ア […]
おはようございます。 御嶽山の噴火、びっくりしましたね私も少し登ったことがありましたが、渡邊院長は3度ほども登られたそうで、びっくりされていました! […]
おはようございます 昨日は名古屋では、午前中に地下鉄が止まり、結構テンヤワンヤでした 結局、名古屋では有名なビルの建設の影響だったようですね! ちょうど昨日は、いりなか眼科は午前診だけ。行きは送 […]
先日9月12日、iPS細胞から作った目の網膜細胞を人に移植する、世界初の手術が行われ、成功しましたね この手術を受けた患者さんが患っていたのが「加齢黄斑変性 […]
おはようございます 少しづつ、とくに朝晩など風が冷たくなってきましたね。カラーリーフが流行りですよ、という花屋さんのアドヴァイスを聞いて、植えてみたら、こんなに華やかに、葉っぱが伸びてきました […]
おはようございます 今週は名古屋は晴れが続いていますね。 患者さんが「いつもブログみてます~、花の写真がいいね~」と言ってらっしゃった、とナースさんが教えてくれました このブログは、そこそこアク […]
おはようございます 秋のアレルギーの記事を書いたら、ちょうど、「岐阜県の大垣市と羽島市で、3日、小中学校に通う児童生徒計430人が、目の充血や周囲の腫れ、かゆみを訴えた」というニュースが。 全員が軽症で、地元の医師は「ア […]
おはようございます マダニや、デング熱を媒介する蚊が話題になっていますねこわいですね!十分お気をつけ下さい。 秋は、秋の草や虫の死骸などによるアレル […]
ウォーキングを続けているのですが、ここのところ雨が多く、どうも、モチベーションが下がってきました そんな中、「メディカル・ウォーキングのすすめ」という、NHKラジオの過去音声データを聞いて、またちょっと、ヤル気が出てきま […]
[…]
おはようございますいりなか眼科も、今日から通常診療です 皆さま、お盆はいかがでしたか?私は、友達と涼しい高原で、良い景色を見たり美味しいものを食べたり・・・、たっぷり充電して来ました! お盆を過ぎると、夜は、もう虫の声な […]
いりなか眼科では「眼形成外来」を始めました! 火曜午前中に、形成の医師が診療します。(要予約) 眼瞼下垂、二重&さかまつげ手術(保険適用の場合あり)、 下まぶたのたるみ取り、目頭や目尻の切開、ホクロ除去 など、 目の周り […]
おはようございます 台風、思ったより大丈夫でしたね昨日、 ↓ のキュウリをサラダにして、一杯食べてしまいました。みずみずしくってすごく美味しかったです。 昨日、お友達が、年一回の総合検診でひっかかったそうで、クリニックへ […]
おはようございます 昨日、キュウリの花があまりに可愛く咲いていたので、 写真を撮ったのです 台風、とても心配です! 朝、支柱を増やしてたくさん結わえて・・・できるだけの事をしましたが、 頑張って耐えて欲しいです &nbs […]
おはようございます今回は特に、疲れ目に効く食べ物について書いてみました サプリメントなども出ていますが、基本は3度の食事です。 どうせ食べるなら、弱い箇所に効くものを食べるのもいいかもしれませんねアントシアニン アントシ […]
昨日は、クリニックでビヤ・ガーデンに行ったのです! 名古屋駅の名鉄百貨店の屋上ビヤ・ガーデンです去年は有志で丸栄デパートの上のビヤ・ガーデンへ行ったのですが、焼き肉で熱気ムンムンといった感じで、それはそれでビヤ・ガーデン […]
6月最後の日の昨日、 渡邊院長が、八事興正寺内にある八事福祉会館にて、 白内障手術について講演しました HPに様子がアップされています! ぜひ、ご覧ください ↓ こちらからどうぞ ←当クリニックのHP […]
おはようございます 画像は、いりなか眼科の庭のアジサイです。 色が最初は白なのですが、だんだん緑に変わってゆく、 ちょっと不思議できれいな品種です! 一つのお花で、こんなに色が変わるなんて 何だか得した気分 […]
ふつう、ゲームは子供の目に悪いと思われていますよね。ところが、そうでは無い場合もあるのです。 過去の例では、イギリスの6歳の弱視の少年が、医者から治療として、ニンテンドーDSの「マリオカート」をプレイすること […]
おはようございます ギボウシの花を見つけました ギボウシでも、これは「小葉擬宝珠」コバギボウシ、 少し小さくて、紫色です 和服に似合いそうな花ですね。 ←当クリニックのHPはこち らからどうぞ♪ ← […]
イネによる花粉症 この時期最も飛びます。症状が続く方は、一度しっかり調べましょう。 口腔アレルギーも合わせ持つ場合があるので、きちんと調べましょう カ […]
おはようございます それほど雨が降りませんが、アジサイがきれいに咲いていましたガクアジサイですね、何という品種なのでしょうか?・・・ 「紫陽花や 藪(やぶ)を小庭の 別座敷」 &nbs […]
アトピー性皮膚炎からおこる網膜剥離は、若い方達の網膜剥離の主な原因になるくらいに増加しています患者数の70%が15~25歳に見られ、その40%が両眼におこります。思春期を過ぎても、顔のアトピー性皮膚炎がよくならない人に多 […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅