おはようございます 名古屋も、ここのところ雨や曇りの天気が多く、 湿気は高いですが、涼しい日が続いています なにかちょっと秋の気配がしてきました 季節の変わり目は自律神経が乱れやすいので、注意してくださいね 食欲がなくな […]
おはようございます 今日は名古屋は、早朝から降った雨があがり、とっても涼しい朝です こういう朝には、かえって、 「ああ、暑さに負けないように頑張っていたんだな。」と、 実感できたりしますね。 名古屋も、36度や37度ばか […]
おはようございます 7月に「びっくりのクールグッズ!」 という記事で、 「次回、クール寝具、詳しくご紹介しようかと思っています♪」 と書いたクール寝具、やっと揃えて使い出したのです! お店で見たり触ったりして、結局、ネッ […]
おはようございます お盆休みも終わり、お土産を手に、スタッフが登院して来ました 今日は、代診の神谷先生による診察です。 久しぶりにクリニックに来たら、資料請求のメールが沢山来ていて、 嬉しい悲鳴をあげてました! どうもあ […]
おはようございます 家で育てているアサガオです! お水をたっぷり浴びて涼しそうです♪ この間、「街の明るさ」についてTVでやっていて、 それがとても面白かったのです。 パプアニューギニアの電気がない島から都会へ出てきた人 […]
おはようございます 目にも鮮やかなスイレンの花が咲いていました ドイツでは、森のニンフが化けている、と言われているそうです 人が近づくとスイレンに化け、通り過ぎると元に戻る、 と言われているそうです どこか不思議な神聖さ […]
ただいま、いりなか眼科では、 「夏休み限定2大特別キャンペーン!」を、 行っています 今日は<キャンペーンその2>について解説します 学生応援キャンペーン です 適応検査日に学生証を提示して下さい ① レーシッ […]
おはようございます 一時治まっていた暑さも、また戻ってきて、ビールがおいしいですね 今日は「世界ビール・デー」なんだそうです! 私は、この頃ビールをあまり飲まなくなっていたのですが、 この暑さでまた飲むように、、、 そこ […]
おはようございます! 紫外線が目によくないことは良く言われますが、 目の病気は、紫外線だけではなく、他の原因からも起こります 「強いストレス」や「喫煙」、ダイオキシンや農薬などの「有害化学物質」、 また「激しい運動」など […]
おはようございます 今週のお花は、葉っぱのリボンが、 ちょっと 新体操のようなデザインですね! トルコキキョウ とびしゃが ツバキの葉 アブラドウダン など 今日は、最高気温が27℃と、少し涼しい一日になるそうですね♪ […]
おはようございます! 昨日は、私もプラネタリウムに挑戦しようと、そばまで行ったのですが、 さすがに日曜日は人が多く、あまりの行列に、 急遽「名古屋市ランの館」へ、行き先変えをしてしまいました 画像は「パフィオペディルム」 […]
おはようございます サルスベリの花がきれいに咲きだしました 本当に夏らしい色ですね! この花が咲き出すと、真夏!という気がします 蝉も、雨がやんだら、一斉に鳴き出しましたね。 気温はそれほど高くないですが、湿度が高い日が […]
老眼は、毛様体筋の機能が衰えてきて、水晶体の厚さを調整することが出来なくなることによって起こります。 結果として、近くにピントが合わなくなり、老眼鏡が必要になります。身体を鍛えることで、若々しい体型や機能を保っている人が […]
おはようございます 今日は「スイカの日」なんだそうです スイカの縞模様を「綱」に見立てて、 2(ツー)7(な)で「つな(綱)」と語呂合わせしたそうです 私は、スイカが大好きなのですが、 一般的には、男性では梨が好きな方が […]
おはようございます 今週も、涼しげアレンジシリーズですね! 使ってるお花は、、、、 カーネーション(白) リンドウ(白) エンシクリア(小さな赤いラン) オクラレウカ(細長い葉っぱ) 木いちご(葉っぱ) なんだそうです […]
おはようございます 女子サッカーのなでしこジャパンの皆さん、快挙でしたよね 試合でのアイ・コンタクト、優勝が決まってからのキラキラした瞳! 石川 遼選手やAKBの前田敦子さん、 年齢が高い方でも黒木瞳さんなど、 とっても […]
おはようございます 昨日は名古屋は、台風が去った影響か、 とっても涼しくて、夜も良く眠れました! 他の地域でもそうだったんでしょうか 涼しかったせいか、夕方、地元を歩いていたら、 やたらに、色々な知り合いに会ったのです […]
おはようございます グリーンとうっすらピンクのカーネーションがなんとも瑞々しく、 まるで涼しい水の飛沫(しぶき)が飛んでるようなアレンジですね 使われているお花は、、、 ノーブルリリー カーネーション アブラドウダンツツ […]
おはようございます 中部経済新聞に、院長先生の記事が載ったそうです (クリックで拡大します) なんと、患者さんが、切抜きを持ってきて下さいました-笑 「町のお医者さん」というコーナーです。 患者さんが、口コミで遠くからも […]
前から疑問に思っていたのですが、私の目は黒。 日本人なら、大半は黒い目の方だと思うのですが、 もし、青い色の目だと、見えるものの色は多少変わるのじゃないかな と思っていたのです。 実は、国際標準化機構(ISO)とい […]
おはようございます 東海地方でも、台風が近づいて、雨の火曜日です もっとも近づくのは明日の夕方~夜にかけてらしいですね。 家の周りの飛びやすいものは、片付けておくといいですね。 庭木やテレビアンテナは、補強しておきましょ […]
おはようございます いりなか眼科周辺で、今年もこのきれいなオレンジの花が咲き出しました! ノウゼンカズラというんですね。 日本には、平安時代の9世紀頃に渡ってきたそうです 豊臣秀吉が朝鮮半島から持ち帰ったといわれる木も、 […]
「人の話を何回 も聞くより、自分の目で一回見る方がよく分かる」と言う意味の、 「百聞は一見にしかず」と言うことわざ。 実際に耳と目を比較してみたら、どうなんでしょう 「聞く」ための耳には「聴覚神経細胞」、 「見る」ための […]
おはようございます 朝、久しぶりにいりなか眼科近くの隼人池を散歩したら、 「隼人池の住人たち」という看板がかかっていました! こんなに生き物がいるんですね カワセミという鳥は、きれいな川などにしかいないと思っていましたが […]
おはようございます 昨日、今年初めて蝉が鳴いてるのを聞きました! 今年は早くから暑かったので、蝉が鳴かない夏、といった感じでしたね。 今週のお花は、グリーンとホワイトで、いかにも涼しそうな、 清々しいアレンジです デンフ […]
おはようございます 朝の光をあびて、朝顔がとてもきれいです 名古屋は梅雨が明けたんですね! カーッと暑い本格的な夏がやってきました こう暑いと、お出かけはしたくても、熱中症が心配になりますね。。 そんな時は、「工場見学」 […]
年をとっていなくても、 テレビ、パソコン、携帯電話の画面などを見続けていたり、 長時間読書をする、など目を酷使し続けると、 水晶体の厚さの調節を行なう毛様体筋(もうようたいきん)に負担がかかり、 ピント調節機能がきかなく […]
おはようございます 何度見ても、不思議な花ですね 「パッションフルーツ」というのは、この時計草の仲間だそうです。 パッションフルーツ、、、黒いので、何となくまだ食べてません 今度、ぜひ食べてみます! 今日は7月8日、「那 […]
おはようございます 今日は七夕ですが、名古屋は雨がザーザー降っています でも、七夕の日って、天気が悪いことが多くないですか 何でも、晴れる確率は新暦で26%くらいだそうです でも本当は旧暦の7月7日、今の8月7日なので、 […]
おはようございます 今週のお花は、熱帯アジア原産の「グロリオサ」というユリです 赤がとても華やかでオシャレですが、 別名「キツネユリ」とも言うんだそうです 花言葉は「華麗」、その通りのお花ですね グロリオサリリー ナツハ […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅