おはようございます 目が充血して目薬をさしているけれど、なかなか治らない、、、 こんなことはありませんか? 市販の点眼薬を使っていませんか 市販の点眼薬の多くには、「血管収縮剤」というものが入っています。 点眼したときは […]
おはようございます 先週の土曜日、7月2日あたりが、ちょうど一年の真ん中、 折り返し地点だったそうです 前半なんとか頑張って来られました 後半は、まず過酷な夏を乗り切らなければいけません 暑さに強い植物が咲いたり、動物が […]
おはようございます! 省エネが叫ばれていますが、駅など公共施設の照明の節電は、 弱視の方達には、厳しい節電になっているそうですね 東京では、節電による照明の一部消灯で、 階段の下り口が見えない、エスカレーターの位置が分か […]
おはようございます 自宅では、立葵(タチアオイ)が、私と同じ背丈になって、 今を盛りといっぱい咲いています! 実はこれ、去年の夏に散歩していてふと見上げたら、立葵がいっぱい 思わず「きれいですねー!」と言ってしまったら、 […]
おはようございます 前回、 明るい場所では、 赤が鮮やかに遠くまで見え、 青や緑はくすんで見える 暗い場所では、 青や緑が鮮やかに遠くまで見え、 赤はくすんで見える と […]
おはようございます 今週のお花は、ちょっと森をイメージさせるアレンジです ワレモコウ オンシジュウム ブルーベリー ワレモコウは、秋を思わせますよね♪ 赤いネコジャラシのような花穂がおもしろいです 根にタンニンが多く、漢 […]
おはようございます 今日は、いりなか眼科のサービスについてご紹介しようと思います いりなか眼科では、当クリニックへの来院に2時間以上かかる方に、 レーシック手術当日、無料で提携ホテルにご宿泊していただけるサービスを、 行 […]
おはようございます 面白い話を読んだので、また載せようかと思います 人の目には、 明るい場所では赤が鮮やかに遠くまで見え、 青や緑はくすんで見えます。 逆に、暗い場所では青や緑が鮮やかに遠くまで見え、 赤は黒ずんで見える […]
おはようございます なんという花なんでしょう? 初夏の隼人池に、きれいなピンクで咲いていました この頃、各地で「軽トラ市」が盛んなんですね 名古屋近郊でも、新城や岩倉で開催されているようです 新城のものは、「のんほいルロ […]
おはようございます この美しいビーズみたいなところが「花」です。 そして、花のようなところが「萼(がく)」なんです やはり旬のお花は美しいですね どんな高価なバラもかなわないかも、、、 メロンなども、ハウス栽培で一年中食 […]
おはようございます 瞳孔に関する面白い話を読んだので、ここにも書こうと思います 瞳孔は、好きな人やものを見ると大きくなる、 と前に書いたように思いますが、 昔、宝石のヒスイの買取人は、 色の付いたメガネをかけていたんだそ […]
おはようございます 今週のお花は、梅雨のジメジメも吹き飛ばすくらいの、 お日さまカラーです! バンダ オクラレウカ スモークグラス バンダという花は、シンガポールの国花なんだそうです いろいろカラフルなな色があって、この […]
コンタクトによる目のダメージを最小限にしたい、、、目が乾く、、、 コンタクトが手放せない方にとっては、悩みは尽きないですね そんな方におススメは・・・・・・・ ジョンソン&ジョンソンのコンタクトレンズ、 ワンデーアキュビ […]
おはようございます 自宅の庭では、「一回りしたらサラダができる庭♪」というのに、 挑戦しています 今年は、だいぶ色々と育ってきているのです サラダ菜、バジル、イタリアンパセリ、トマト、ブロッコリー、きゅうり、 シソ、なす […]
おはようございます トルコキキョウ むべ ギボシ フトイ いかにも均整のとれた「生け花調アレンジ」ですね 「むべ」というのは、不老長寿の果実として、 古くから皇室に献上されてきた果実が生る植物らしいです! なんでも、近江 […]
おはようございます 目の瞳孔の形、、、といえば、てっきり丸いものだと思っていましたが、 丸い形は、ヒトを含む多くのほ乳類の他、鳥、カメ、ツチザメというサメ、 などだけだそうです では、あとの動物はどんな形というと、 横に […]
おはようございます さすがに梅雨、本当に雨がよく降りますね 今日は晴れて暑くなるそうですね gooのランキングに、 「雨が降って欲しいと思う時」というのがありました 1. 水不足が続いた日 2. 乾燥した日が続いた日 3 […]
おはようございます いりなか眼科のすぐ近くの隼人池の菖蒲です この間、雨の中、紫が目にも鮮やかでした♪ 八事の興正寺では蛍が見られるそうですし、 名古屋の昭和区は、都会なんですが緑も豊富で、 なかなか良い所です! 名古屋 […]
おはようございます 今日は「匂わない汗をかくためには?」の三回目、最終回です。 今日は生活習慣で気をつけることを書いてみます。 1.規則正しい食生活を心がける 不規則な食生活はホルモンバランスを崩し、 汗腺の正常 […]
おはようございます 人気のある芸人さん、オリエンタルラジオの藤森さんが、 「流行性結膜炎」にかかったそうですね 目ヤニが大量に出る代表的な病気というのが、 この流行性結膜炎をふくむ「結膜炎」です。 細菌性、ウイルス性、ア […]
おはようございます ラン(フォーミー) トルコキキョウ アブラドウダンツツジ オーツ麦 フォーミーというラン、デンドロビウムなんですね。 春咲きのデンドロビウムが咲き終わる頃に登場する、 初夏咲きのデンドロビウムなんだそ […]
おはようございます 今日は、匂わない汗をかくために良い食生活について、書こうと思います 1..動物性脂肪を多くとりすぎないように! 動物性脂肪を多くとると、皮脂の分泌が活発になり、 その皮脂が酸化したりして、汗 […]
おはようございます 今日は6月6日。 6月6日というと、私は「♪棒が一本あったとさ~」の歌を思い出します 「6月6日に雨ザーザー降ってきて~」というところが浮かんでくるんです 一般的には、今日6月6日は、 「楽器の日」や […]
おはようございます 梅雨時になると、やっぱり汗の匂いが気になっていますね。。 この汗の匂い、実は健康に大いに関係があるのです よく、「悪い汗をかいちゃったよ!」と言ったりしますが、 本当に、汗には「良い汗」と「悪い汗」が […]
おはようございます この間、いりなかのスタッフの方と話をしていたら、 「冷蔵庫の、製氷のための給水タンクにミネラルウォーターを入れていたら、 カビがはえたんです」とのこと! 私の家は、たまたま水道水を入れてたんです […]
おはようございます 雨が多い季節になりましたが、何とか楽しく過ごす方法はないものか、、、 と思い、少し調べてみました 女性だったら、レインシューズのおしゃれなものを買う。 男性だったら、徹底的に最新ハイテクのサラサラ下着 […]
おはようございます 今日も名古屋は雨です。。 でも今週は名古屋の有名なお祭りが目白押しなんです。 6月4日(土)・5日(日)は有松絞り祭り。 町並みやショッピングはもちろん、 からくり人形展や各種公演や実演・体験が盛りだ […]
おはようございます 知らない間に梅雨入りしてたんですね! 名古屋は5月27日だったとか。 平年より12日早く梅雨入りしたんですね。 なるほど、このところ雨が続いてましたね。 梅雨どきは、湿気によって実際の温度より蒸し暑く […]
先週、院内でコンタクトレンズの講習会がありました 検査担当の新人さんに混じって、私も含めて他の業務の方も、 いい機会なので、受講しました! 他の人の目にコンタクトレンズを入れるのは、みんな初めて! では入れられる方は […]
おはようございます! 視野に糸くずやゴミのような物が現れる飛蚊症。 ほとんどは危険のないものなんですが、 中には十分な注意が必要なものがあります。 問題のない飛蚊症は、、、、 目の中の水晶体(レンズ)と網膜の間は、硝子 […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅