おはようございます 今日も雨ですが、植物にとっては良さそうですね 今週のアレンジは、 八重のトルコキキョウ 五葉ツツジ ドウダンツツジ これがトルコキキョウとはという感じですね。 同じお花でも八重になると、とっても豪華で […]
おはようございます! 暑かったり寒かったり、雨が降ったり、、、5月は天候も不安定ですね。 自律神経への負担が大きいので、5月病など、 心も不安定になりやすい季節、とされています。 加えて4月からの頑張りに疲れが出る時期で […]
おはようございます このところいいお天気が続いて、昨日など、 かなり暑かったですね 今日は、名古屋の栄公園で、 「ハイウェイぐるめ まちなかグランプリ~SA・PAうまいモノ祭in栄~」 というイベントが開かれるそうです。 […]
おはようございます 最近、目と記憶力の関係が注目されているそうです 目を左右に30秒ほど動かすと、記憶力を高められるという、 実験結果の報告が出ているようです。 その実験結果では、目を水平に動かすと脳内の両極が相互に刺激 […]
おはようございます これぞ紫という色ですね! 「てっせん」は「鉄線」と書きます。 つるが細くて丈夫で、針金のような事から付いたそうです 鉄線は、桃山時代には渡来していて、美術品の絵や文様として 描かれたものが、いろいろ残 […]
おはようございます いつものように、ランチに行こうと、 いりなか眼科から精霊病院のほうへ歩いていたら、、、 道に何やら素敵なものが 手作りだと思うのですが、木で作ったプランターに、 赤いペンキが塗ってあり、CDケースのよ […]
おはようございます 前に、鳥は三原色(とその混色)+紫外線が見えている、と書きましたが、 一番身近なペット、犬はどうなんでしょう 実は、犬はその目の構造から、 白黒で世界を見ていると昔から言われてきたのですが、 少し色も […]
おはようございます 画像は、いりなか眼科近くの隼人池に咲いていたバラです! 毎年、赤とピンクの花が咲いています。 今日14日は、韓国では「ローズデー」なんだそうです 「バラの日」なのではなく、実は韓国では、 2月14日の […]
目の充血は、何らかの原因で目の表面の血管が拡張して起こります。それは、あなたに目の負担を訴えているシグナルです! 一般的な原因による充血 ・寝不足による充血 ・眼精疲労による充血 ・目にゴミが入ったことによる充血 コンタ […]
おはようございます ここのところ大雨など続きますね。。 自宅の桜に待っていたサクランボが生りました 鳥に食べられてばかりいたんですが、とうとう収穫しました そんなに大きくないんですが、味はしっかりしています ヒヨドリが3 […]
おはようございます 今週のお花は、すこしお母さんを思わせるアレンジですね つくばねてっせん トルコキキョウ カーネーション ドウダンツツジ この間の日曜日は母の日でしたね♪ 皆さん、お母さん孝行はされたでしょうか 私は、 […]
おはようございます 昨日は院内で勉強会がありました! 「BUT短縮型ドライアイ」というものが最近増えている、 というお話でした。 「BUT (Breakup Time)」とは、 一回のまばたきで表面の涙の膜が作られた時か […]
おはようございます お休みの時に友人がグループ展をしました 古いお寺をまるごと会場にして、コーナーごとに個性豊かな展示が。 ちょうど藤まつりだったので、友人は藤のペーパーワークをしたそうです! これは津島市のお寺でしたが […]
おはようございます 皆さま、連休はいかがでしたか 私は、ガーデニングと親の顔を見ることを兼ねた小旅行、 友達のアート展示を見に行ったり、、、 けっこう色々楽しめた休日だったんじゃないかなと思ってます そうそう、高速道路を […]
おはようございます! ゴールデンウィーク真っ只中です。楽しくお過ごしですか 今日は「緑茶の日」なんだそうです。 なぜかというと、今日は立春から数えて88日目、 ♪な~つもち~かづ八十八く夜♪~ と歌われる、 その八十八夜 […]
おはようございます 何かやっぱり自粛ムードになりがちでしたが、 経済を安定させるためにも、大いに行楽や買い物を ということでしたね! せっかくのG.W.なので、小旅行でも、、、とか思っています♪ この間やっと詳しく知った […]
おはようございます 明日からゴールデンウィークという方も多いと思います。 いりなか眼科のお休みは、カレンダー通り、 4/29(金)・5/3(火)・5/4(水)・5/5(木)です 下にも書きましたが、長期のお休み前後は患者 […]
おはようございます 今週は、赤と白のコントラストがとっても美しいデザインです アマリリス トルコキキョウ フトイ モンステラ 何かおめでたい雰囲気です 自然の色は、絵の具よりきれいですね ちょっと気になることが、、、、、 […]
おはようございます いりなかの南山大学の通りに、ユスラ梅が咲いていました このところ、不安定な天気が続きますね。 昨日はにわか雨や「天気雨」が降ってました 「狐の嫁入り」とも言いますね。 皆さんは何と言いますか びっくり […]
おはようございます きれいな黄色のヤマブキが花開いていました 春は健康診断の季節でもありますね! 眼科の検診結果を良くする方法、知ってますか .検査の前日など、パソコンは休んで目を休ませましょう。 .前の晩など、しっかり […]
おはようございます マーガレットがたくさん咲いていました なかなか春らしいですね。 今日は「アースディ」ですね♪ 1970年のこの日、アメリカの市民運動指導者デニス・ヘイズという方が、 提唱されて始まったそうです。 「地 […]
ちょうどNHKの「ためしてガッテン」で紹介されていたので、 こちらでも書いてみます 目に違和感があって、充血したりゴロゴロしたり、ショボショボしたり、、、 ドライアイに症状は似てるんだけど、目薬をさしても症状はなくなら […]
おはようございます 今週のお花は、春風のように軽やかなアレンジです いりなか眼科入ってすぐのカウンターの上にありますので、 一度見に来てくださいね! 芍薬(しゃくやくピンク) デルフィニューム(うすいブルー) どうだんつ […]
おはようございます 名古屋は昨日は雨。 雨が上がった通勤路には、ツツジの花が開いていました 今年最初に見たツツジです 今、開いたばかりのような新鮮な花ですね。 パッと派手な花ですが、花言葉は意外に「努力、訓練」なんですね […]
おはようございます この間、友達と季節のデザートを食べて来ました! 桜の季節にちなんだデザートです 桜のムースと果物とアイスクリームが乗っていました。 桜のムースは、桜の葉っぱの塩付けの上に乗っていて、 「こしあん」が中 […]
おはようございます 今週は、大きな芍薬(シャクヤク)です! まるでハスの花のようですね 紫は八重のトルコキキョウなんだそうです これも大きくてびっくりです! シャクヤク 八重トルコキキョウ カークリコ トビシャガ 学名は […]
おはようございます プロペラみたいなツルニチニチソウの青紫の花が、 とても鮮やかでした 常緑で冬でも枯れないので、 不死の力や魔力を持っていると信じられていたそうです ヨーロッパでは、「身につけていると悪いものを寄せつけ […]
おはようございます 小さい女の子の大好きな、真っ赤なチューリップを見つけました! いかにも春らしいですね 女の子といえば、男女別で多い目の病気ってあるのでしょうか 男性に多くみられる病気に、「中心性網脈絡膜症」があります […]
おはようございます 名古屋市の地下鉄ホームのベンチに書いてあるんですが、 いつも座ってるこのイス、 ユリカ(乗車用プリペイドカード)で作られたイスなんですね あんな薄い小さいプリペイドカードも、 集めるとこんなイスが出来 […]
おはようございます 近くの隼人池の桜も満開です! ぐるりと池を桜が取り囲んでいるので、とってもきれいです 今朝は、写真を撮ってる方もチラホラいらっしゃいました♪ お昼ご飯を持って来て、ここで食べようかなと思ったりします! […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅