おはようございます 急にこの花をあちらこちらで見かけるようになったので、 「何の花かな」と思っていたら、「葛(クズ)」の花なんだそうです 葛は、根に多量のでんぷんを含んでいて、 (くずもち)などになるんですね♪ それに、 […]
今週は、とてもPOPな色遣いのアレンジです 見ているだけで、なんだか楽しい気分に アレンジに使われている千日紅ですが、 花びらに見える部分は、どくだみや、水ばしょうの 花びらに見える部分と同じく つぼみをつつむ葉(苞(ほ […]
おはようございます この前、「手回しオルガン」の展示・実演をやっているのを見ました この他にも、メルヘンチックなデザインのものや、 アンティークっぽいものなど、色々な色・音のものがあって、 見飽きませんでした! 「こうい […]
おはようございます 名古屋は昨日も35度超えでしたが、 確実に秋は近付いているようで、自宅の萩の花が咲き出しました 何といっても、草かんむりに「秋」ですからね♪ 秋の七草の一つ。秋の七草は、食べるのではなく、 花を ”見 […]
おはようございます 虎の尾のような花穂、下から順番に花開いていって面白いです 暑い、暑い、と言いながら、ふと見ると、 街でも、そこここにトンボを見かけるようになりました 一匹で堂々と飛んでる夏のでっかいトンボではなく、 […]
おはようございます きれいに咲いた八重咲きのバラの花です♪ ローマ人は、一輪のバラを天井につるし、 その下でした話は一切秘密にするという約束を守ったので、 「バラの下で」という言葉が「秘密に」という意味になって、 残って […]
アレンジメントに常連の、今週の黄色いお花なのですが、 今まで名前を間違えていました オレンジュウム…× オンシジュウム…○ です。 オンシジュウムとは、ギリシャ語の 【とげ、隆起】がもとになっているそうです。 (ウィキペ […]
女性にとって、お化粧は欠かせないものですが、、、 お化粧を落とすクレンジング剤。 ネットを見ていたら、「オイルタイプのクレンジング剤を使っていたら、 視力が低下してしまった。」という記事がありました。 顔のマッサー […]
おはようございます 涼しそうなハーブの花々が咲いていました ハーブの花は、色がきれいですね 今日は8月31日、子ども達の夏休みも最後ですね。 みんな、元気に新学期を迎えられるかな 大人も9月1日というと、何か気が引き締ま […]
おはようございます きれいな紫のマツムシソウが咲いていました! まだまだ暑い日が続きますが、それでも夜は少し涼しくなって、 虫の声が聴こえたり、秋の気配を感じるようになりました 先週の土曜日に、名大の博物館へ行ってきたの […]
すごく大きな花のシッポです 「フサフジウツギ」という名前だそうです。 小さな花が集まったところが、藤の花にもちょっと似ていますね。 蝶が大好きな花木なので、 「バタフライブッシュ」とも呼ばれるそうです 確かにいい香りの花 […]
小学校も高学年になれば、かなり大人と同じレベルの視力測定が、 できるようになってきます 中学校にすすむと勉強はより本格的になり、 文字を読む量も大幅に増えてきます。 また、中学受験や定期試験など、 目を酷使しなければいけ […]
おはようございます 大きく花開いたグラジオラスが。 夏の暑さにも負けない豪快さがありますね 古代ローマの剣「グラディウス」に由来した名前なんだそうです 葉っぱが、なるほど剣のように尖っています 今日は「風呂の日」なんだそ […]
まだまだ暑い日が続いていますが、 暦の上では秋なんですね しかも、秋の始まりとされる立秋(今年の)は8/7でした。 実際は真夏なのに、暦では秋真っ盛りとは お店のセールの様に前倒し気味ですよね… 今週は、ケイトウの色から […]
おはようございます ドライブに行ったら、ぶどう園がありました! 涼しいし美味しそうだし、なにかもう秋になったかのような風景でした 秋の果物、なかなか身体にも良さそうです♪ ぶどう 強烈な日光を浴びて育つぶどうが、自分自身 […]
おはようございます 画像は、お休みの間に撮った「ツリフネソウ」です 花が、帆掛け船を釣り下げたような形をしていて、 それが名前の由来になっているんですね。 ゆらゆらゆれて、なかなか風情があります 和歌では晩夏から秋にかけ […]
おはようございます お休みの間に行った避暑地で、桃のタルトを食べたのです フォークのように見えるのは、チョコレートのパウダーで描いた絵でした いりなか眼科のすぐ横の「ボラント VOLONT」さんでも、 とっても美味しい季 […]
土遊び・どろんこ遊びなど、夏休みにたくさん遊ぶ子ども達♪ でも、汚れた手で目をこすったりした時に細菌が入ると、 まぶたが赤くはれて、だんだんと膿がたまってきて痛み、 時には大きく腫れることもあります。「ものもらい」ですね […]
おはようございます! ご近所に、真っ赤なハイビスカスが咲いていました 夏真っ盛り!という感じですね ハイビスカスは、摘んでもなかなかしおれないので、 「レイ(花の首飾り)」に使われてるんですね。 夏の省エネ・アイデアをす […]
今週は、胡蝶蘭のアレンジメントです もしかしたら、胡蝶蘭のアレンジは、 いりなか眼科に初登場かもしれません 胡蝶蘭の胡蝶とは、「蝶(チョウ)」の別名です。 花びらが蝶の舞う姿に似ているところから この名前がついたようです […]
小学校にはいると、毎年健康診断があり、目の検査もありますが、 入学前の幼児は、自分でチェックに行かないと視力測定の機会がない場合が ほとんどです。 調べておいた方が良いことは、隠れた「遠視」の発見です。 近視の診断は遅れ […]
おはようございます 休暇中に高原で野いちごを見つけました 食べてみましたが、甘みはあまりなく、酸っぱかったです よく歩いたので、疲れをとるビタミンCとして良かったと思います 一度、「野いちごのジャム」を作ってみたいです♪ […]
夏休み真っただ中、夢中で遊んでいる子ども達は、 ボールが目に当たってしまったというような事故も、 他の時期よりも多くなります。 そのときは何ともなくても、あとから異常が起きることがあるので、 念のため医師による検査をして […]
おはようございます お盆は帰省や旅行・レジャーで、今日から仕事復帰、、、 という方も多いと思います。 いりなか眼科も、今日から通常通り、診察が始まっています! 私は、お休みは帰省がてら高原で涼んできました ひんやりと爽や […]
おはようございます ナス紺のサフィニア、爽やかですね 今日はとても怖いお話です、、、 夏になると出るアレ、、、、、ではありません! こちらの方です!(嫌いな方コメンナサイ) 今年も、とうとう見てしまいました。。 友人宅は […]
おはようございます 今日はあいにく名古屋は曇りです せめて画像だけでも青空をどうぞ♪ 夏の洗車、、、なかなか億劫ですよね。 今日は雨が降りそうなんですが、ちょうどネットで見たのですが、 いっそのこと、雨の中で洗車する!と […]
おはようございます 今日は黄色のダリアを見つけました すごく澄んだ黄色です いろいろなところで、この猛暑に立ち向かう方法が紹介されていますが(笑)、 私が気になる暑さ対策第二弾(第一弾はこちら )は、、、、 ○ジェルが入 […]
おはようございます 涼しそうな、白いスイレンの蕾を載せてみました 子どものいる友人が、「夏休みだし、ナイトZOOへ行くの♪」 と言ってるので、「」と思い、ちょっと調べてみました 名古屋では、東山動植物園で、 8月6日(金 […]
毎日暑いですね 余りの暑さで、真夜中に起きてしまうように なってしまいました いままでこんなことはなかったのですが… おとといも、寝苦しくて途中で起きてしまい、 睡眠不足ぎみだったため、昨日は11時過ぎには 眠れたのです […]
おはようございます 今日の名古屋は、曇り&湿気の多い晴れです 画像は、八重咲きの真っ赤なダリアです なかなかきれいですよね! 今日は、ゴロ合わせでは、「はちみつの日」「ハサミの日」 「ハモの日(関西ではハミ?)」それから […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅