おはようございます 紅茶専門店で、冷たくて香りのよい紅茶とイチジクのケーキを いただきました! 雰囲気も味のうち、、、とっても落ち着けるお店でした♪ 今日は、これもまた食べ物なんですが、「カレーうどんの日」 なんだそうで […]
近頃、二重手術希望の方のお問い合わせが増え、 実際、手術も行われていますので、 ちょっと二重についての情報を書いてみようと思います。 夏休みという事もあり、チャレンジしてみたい方の 参考になればいいのですが まず、一重 […]
おはようございます 名古屋は、昨日の雨で、連日の猛暑が少し和らいで、 ホッとできた感じです 涼しそうな睡蓮を見つけました! 赤い色もきれいで、ちょうどいい具合に花開いていました 今日は「梅干しの日」だそうです 「梅干しを […]
今日は、案外やってしまいがちなのですが、 たいへん悪影響があることについて書きます。 子どもにものもらいができた時など、 「さわったりするので、眼帯をさせておきましょう」 と考えてしまいがちですが、実はこれがよくありませ […]
おはようございます きれいなピンクのサルスベリです 夏だなぁという気にしてくれる花ですね。 今日は全国的に雨の所が多いでしょうか? 名古屋も時おりザァ~っと激しく降ったり、 やはりこの頃のゲリラ雨っぽい降り方です この頃 […]
今日のアレンジは、真っ白なアマリリスにグリーンが映えて とてもさわやかなアレンジです 基本的に、アレンジメントは植物性のひものようなもの(?)で、 しっかりまとめていただいているので、 形がくずれることはほとんどありませ […]
子どもはまぶたが厚いために、まつげが内側を向いてしまい、 眼球の表面に触れることがあります。 子どもの顔は、ふっくらとして鼻柱も低いため、 特に下まぶたの鼻側でよく起こります。 ただ、眼にまつげが当たっても、子どものまつ […]
おはようございます 昨日は「土用の丑(うし)の日」でしたね 皆さん、ウナギは食べられましたか 私は友人の家でご馳走になって「ああ、丑の日なんだ、、、」 と気づきました! 友人が言うには、「うの字」のつくものだったら、 あ […]
おはようございます 珍しい花を見つけたので、買って来て植えました! 「ネコのひげ」というそうですが、ほんとに良く似ていますね 前に白×茶のネコを飼っていたことがありますが、 ヒゲは白く、こんな感じでした。 ふとした所に一 […]
手芸屋さんの前を通りがかった時に 完成品の子ども用のワンピースが ディスプレイされていました 生地・デザイン共に素敵で、一目ぼれして 「姪に!」と、衝動買いしてしまいました 高校の家庭科以来、ミシンに触ったこともないのに […]
子どもたちは、待ちに待った夏休みですね♪ 子どもがかかりやすい目の病気について書いてみたいと思います。 一回目は「はやり目・プール熱」です ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ はやり目とは? 正式に […]
画像は、自宅の庭でできたミョウガ(茗荷)です 俗に「食べると物忘れがひどくなる」と言われていますが、 栄養学的にそのような成分は含まれていないそうです 逆に近年、香り成分に集中力を増す効果があることが 明らかになっている […]
おはようございます 今日も名古屋は37℃の暑さになるそうです 水分をしっかり摂って、熱中症に気をつけていきましょうね ① 体調を整える 睡眠をしっかりとりましょう。睡眠不足や風邪ぎみなどの時は、 暑い日中の外 […]
今日は、華道のようなアレンジです 菊が使われ、まるで、華道で用いる 剣山にあしらわれているよう。 カーネーションとアジサイがかわいらしいです ・菊 ・カーネーション ・あじさい ・かくれみの など カーネーションは、地中 […]
おはようございます 東海地方は、17日梅雨明けしたそうです 今年の梅雨日数は35日で大変短かったということ。 平年が43日だそうですから、一週間以上はやく梅雨が明けたんですね 良かった良かった!と思っていたら、 さっそく […]
7月16日に、当クリニックの二重まぶた手術ページの リニューアルを行いました。 二重まぶたの仕組みから、当クリニックの治療法、 スケジュール、Q&Aといった内容で、イラスト多めのページに仕上がりました。 当クリニ […]
おはようございます 朝、七変化の花にオレンジの蝶がとまって、 とっても美味しそうに蜜を吸っていました 少し調べたら「ツマグロヒョウモン」という蝶のようです 20年くらい前までは中国地方より南西にしかいなかったそうです。 […]
おはようございます! 昨日までの豪雨で、被害が出たりしてますね。。 お見舞い申し上げます。 もうそろそろ梅雨も明けるような事を聞きますね。 はやく明けるといいですね! 画像は、雨に洗われて瑞々しい、ピンクのアザミです 昔 […]
今週のメインのお花、トルコキキョウは 実はトルコが原産地でもなく、 キキョウの種類でもないそうです 原産地は北アメリカ、リンドウの種類だそうです では、なぜ「トルコ」なの というと、つぼみの形が ・イスラム寺院「モスク」 […]
視力というと、 5m 離れて片目を隠して測定するものを思い浮かべますが、それは視力のなかのごく一部分なのです その他に、次のような視力があります。 動体視力 動いているものを認識する能力です。前後の動きを測定する方法と、 […]
おはようございます 今日も、朝からすごく降ったり・止んだり、不安定な天気ですね。 でも本日、いりなか眼科では、眼瞼下垂 の手術が行われます! 先生やナースさんがバタバタと準備をされています。 すっきりきれいに治られるとい […]
今日は、夜にかけて、局地的に雷を伴った 非常に激しい雨が降る恐れがあるそうです 土砂災害や河川の増水に、ご注意くださいね 雨が降ると、植物はイキイキと美しいですね 画像は「イソトマ」というお花です この梅雨お時期に、とて […]
おはようございます いりなか眼科の近くの小学校の近くに、 とても沢山、まっ白いドクダミの花が咲いていました 少し匂いはありますが、こうして見ると、 なかなか清楚な花ですね♪ ドクダミって、「毒痛み」と書くそうです 毒を止 […]
今日は、スタッフKさんの最終日でした。 クリニック内での一番古くからのスタッフで、 なんでも知っている、頼りになる方だったので 大変残念ですが、ぜひ、になって下さいね お疲れさまでした
「さす」という漢字、調べてみると、本当にさまざまな字がありますね! 方向を指す 針を刺す 光が射す 花を花瓶に挿す などなど、、、、、 では目薬は 、、、、、、、答えは「注す」「点す」 なんだそ […]
おはようございます! ボラントさん のパスタを食べました 旬の大葉のトマトソース・パスタです 3種チーズのリゾットにも、とっても惹かれましたが、、、 同僚は、これも季節の「いちじくのコンポート」を、 美味しそうに食べてい […]
おはようございます 昨日は七夕でしたね いりなか眼科の近くでも、可愛らしい短冊を見かけました♪ 皆さんは、何をお願いしましたか 私は、皆さんの目の健康を、、、、 今日は中国茶の日だそうです 5千年の歴史を持つ中国茶。 そ […]
5月ごろ、今年の流行に乗って、サボ(木靴)を買ってみました。 かかとの高さなどが気になっていたのですが、気をつけてはいていると 私の場合、なんとなく、ふくらはぎのあたりの足の筋肉を使っていたため、 シェイプアップになるか […]
おはようございます 歌人の俵万智が1987年に出した歌集「サラダ記念日」の中の一首、 「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」 という句から、七月六日がホントにサラダ記念日に 皆さんは、どんなサラダがお […]
おはようございます 小さいトマトの花は、やっぱり小さくて可愛らしいです この形も何かに応用できるのでしょうか 「バイオミミクリー」という言葉をご存知でしょうか。 「バイオ」は生物や生命、「ミミクリー」は真似をする意味の […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅