おはようございます 子どもの顔くらいある、とても大きな真っ白いお花でした ギボウシって、「擬宝珠」と書くんですね。。ムズカシイです! 今日はなんと、「たわしの日」だそうです 大正4年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西 […]
おはようございます 名古屋は、梅雨というのに、ここの所あまり雨は降らず、 暑い日が続いています! まるで本格的な夏が来たようです。 いりなか眼科のご近所に、「時計草」が咲いていました ちゃんと長針と短針みたいなものがあり […]
雪 スキーや雪山登山などで、晴れた日にUVサングラスをかけていないと、太陽光の紫外線が雪を反射して目に入り、角膜に障害を起こします。 これを「雪目」といいます。結膜が充血し、角膜は角膜炎を発症して、 目がひどく痛みます […]
おはようございます! 夕べはサッカー、残念でしたね また寝不足&ストレスの方がたくさんいらっしゃるかもしれませんね(笑 しっかりビタミンC補給でいきましょう~! 梅雨に合わせて、ビニール傘を無料で貸し出す社会実験「なごや […]
今日の夜、とうとうワールドカップの決勝トーナメントに 日本が登場しますね! 対戦相手はパラグアイ。 南米予選では、あのブラジルやアルゼンチンを破った とても強いチームだそうですが、 日本チームにはゴールをたくさん決めて、 […]
おはようございます 昨日の名古屋は大雨あり、晴れあり、カミナリあり、曇りもありで、 いろんな空模様が次々とくり出された日でした でも、おかげで自宅で植えた野菜が大きくなって、 ミニトマトが、とうとう実を付けました少し長い […]
おはようございます ワールドカップ、日本代表チームは見事、決勝進出きめましたね と言っても、私は結局、熟睡してしまいました 早く帰って仮眠し、3時に起きて観戦する、という方も、 けっこういらっしゃるようでしたね。皆さんは […]
今年も、隼人池のハスが、だいぶ花開いてきました 今朝は何人かギャラリーも、、、 ほんとに夢々しい咲きっぷりでした 見ごろは来週あたりでしょうか? 今日は故マイケル・ジャクソンさんの命日だそうです! 去年の今日、亡くなった […]
「目に異物が入った!」の続きです。 今回は、「気を付けなければいけない異物」について書いてみます 鉄粉が目に入ったとき 鉄粉は角が鋭いので、黒目に食いこんでしまうことがあります。 目をこすったりしないで、急いで医師の診療 […]
梅雨入りしましたが、なんだか雨の降り方が「?」という感じです。 梅雨の雨は、しとしと…と一日中降るイメージなのですが、今年は 土砂降りのような、たたきつける雨がガーっと降ったかと思うと、 数時間後には止んでいたりすること […]
おはようございます 雨の合い間にテントウムシが、、、 でも、ナナホシでは無さそう。 調べてみたら、「ナミテントウ」という種類らしいです 背中の点二つが「二紋型」、点4つが「四紋型」ということ。 これは四紋型 梅雨の季節、 […]
とても小さい花ですが、キキョウに似て美しいです。 キキョウソウというそうです♪ 都会のオフィス街では直射日光が少なくても、 ビルや路面の反射により、目はあらゆる角度から 有害な紫外線を浴びている恐れのあることが、分かった […]
おはようございます! いりなか眼科の付近の街路樹に、山法師 (やまぼうし)の花が 咲いていました♪ 真っ白な紙を切り抜いて作ったような、シンプルで美しい花です。 暑い名古屋、、、涼しい木陰をつくってくれています 中央の丸 […]
動物の中で最も目の大きなものは ダイオウイカという大きなイカの目だそうです! 今までにつかまえられた最大ダイオウイカで、直径50cmもあったそうです ダイオウイカは、海の中の深度数百メートルの所にいるので、 暗い海の中で […]
おはようございます 毎年、梅雨になると竹のスリッパが登場します マイ・スリッパにして、素足で履くと、とっても気持ちいいです! これは実は100円ショップで購入したんですが、 汚れたら割に気軽に捨てられます スリッパは洗え […]
目には、どんなゴミがよく入るのでしょう 結膜によく入るのは,ホコリ,虫です。 角膜の場合は鉄粉異物(草刈り機、電車に乗っていて窓から顔を出していて,車輪のまさつによって生じる鉄粉が入る、工場などでハンマー・グラインダー等 […]
おはようございます 変わったアジサイを見ました! 花が丸く、ではなくトンガってついています 調べてみると、これは柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)と言うんですね 葉っぱがカシワの葉に似てるところから、名前が付いたそうです。 […]
とうとう、愛知県も梅雨いりしましたね。 いつもより5日程、遅いそうです 今日は梅雨とは思えない快晴で、 早くも梅雨の晴れ間が訪れています 今週のアレンジのメインは、黄緑色から、かわいい赤色までの グラデーションが可愛いら […]
おはようございます 昨日のサッカー・ワールドカップ、日本は良く頑張りましたね! 世界ランキング19位のカメルーンに、45位の日本が、 しっかり作戦を立てて、落ち着いて粘り勝ちしましたね 「少しだけ、、」と思って見始めまし […]
おはようございます クチナシの花が咲いていました! まだ開いたばかりのようですが、とってもいい香りでした 花言葉は「幸福者」だそうです。 ほんと、良い香りはヒーリング効果があって、幸せな気分になれます♪ 東海地方は、昨日 […]
いりなか眼科では、目の症状に関する 小さなパンフレットを作っています。 今週は、ドライアイその3(最終回)です。 ◆ドライアイの治療について 【軽度】:人工涙液(涙の成分の目薬)の点眼 人工涙液を点眼することで、ドライ […]
おはようございます 紫の蘭がとてもたくさん咲いていました! 毎年、この季節に見かけます。 もとの名前のBletilla(ブレティラ)は、 スペインの薬剤師「Blet さん」の名前にちなんでるそうです。 というのも、球茎が […]
そろそろ学校でもプール開きですね 楽しく泳いだ後、洗眼は、どうするのが一番良いのでしょう プールに入った後、水道水で目を洗うと、 目を保護している粘膜が洗い流されて細菌やウイルスが入りやすくなり、 感染症にかかりやすくな […]
とても鮮やかな赤いお花が咲いていました 朝、見つけて目が覚めました 花の形を星に、葉を剣のように見立てた姿が騎士のよう、ということで、 「騎士の星」という意味のギリシャ語「ヒッペアストラム」を、 名前にもらったそうです […]
今週まではお天気もよさそうですが、 来週からは梅雨入り?などとも言われています。 今週いっぱい、爽やかな気候を 楽しんでおきたいですね 今週のアレンジは、バラとスターチスの色が とても優しくて大好きです また、大きな葉っ […]
名古屋は今日は朝から泣きそうな空模様でした お昼過ぎに、とうとうポツリポツリと降ってきましたが、 また止んだり、、、 いよいよ、湿気との戦いの季節、到来でしょうか いえいえ、うっとうしい季節も、工夫次第でちょっと快適な楽 […]
青い小さな花を見つけました! 「アメリカン・ブルー」という花です 花言葉は「あふれる思い」、何とも可愛らしいですね 可愛らしいといえば、「いりなか」のお隣、八事の興正寺で、 観蛍会があるそうです 今月の16日、17日、1 […]
おはようございます いりなか眼科のご近所に、とてもきれいに白いバラが咲いていました 赤いバラは「情熱」、白いバラは「無邪気」が花言葉だそうです。 道ゆく人に、無邪気に笑いかけてくれているようでした 今日6月7日は、なんと […]
いりなか眼科では、目の症状に関する 小さなパンフレットを作っています。 先々週に引き続き、ドライアイその2です。 ◆ドライアイとは? ドライアイとは、涙の質・量が変化し、 その結果として目(角膜や結膜)の表面に 障害が出 […]
おはようございます 6月です!紫陽花の季節ですね 散歩道を歩いていても、いろんな色の紫陽花が開きかけています。 ツボミの時は同じでも、花が咲いてくると「こんな色だったんだ!」 とびっくりしたりします 大人になって才能を開 […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅