同じ花びらのようで、よく見ると、 その中の2枚が大きくて模様がついています! 子どもの頃、絵を習っていて、 そこの先生は「よく見てごらん。思い込みと事実は違う場合がほとんど。」 と言ってましたが、大人になって「ホントだな […]
誰でも多少は左右の視力が違うものですが、かなり差があると、 「不同視」ということで、さまざまな障害が出てきます。 ・頭痛 ・疲れやすい ・肩や首がこる ・物が二重に見える ・距離感や立体感がつかみにくい ・視野の広さに差 […]
やっと暖かくなってきたと思ったら、 日差しは既に、かなり強いですね… 最近の日差しに似合う、夏らしいアレンジです ひまわりの花は、小さな花が集まって 一つの大きな花に見える形になっているそうです。 そして、小さな花でも、 […]
自宅で育てていたカンパニュラ(釣鐘草)が、 朝、いきなり咲いていました 「カンパニュラ」は、ラテン語で 「小さな鐘」の意。 フジコ・ヘミングさんのピアノで有名になった「ラ・カンパネラ」を、 思い出しました! もう一つは、 […]
おはようございます いりなか眼科のご近所に、変わったお花が咲いていました ちよっと花火みたいに見えませんか? シラーというお花だそうです! ド~ンと上がった花火の周りに、 キラキラと星が散ってるみたいです。 花火といえば […]
おはようございます 変わった花が咲いてる木がありました 調べてみたら、これが有名な「なんじゃもんじゃの木」だそうです 正式には、一葉たご(ひとつばたご)という木なんですが、 明治時代、東京の青山練兵場の道路沿いに、このな […]
目にも鮮やかな青です デルフィニウム~ブルーキャンドルと言うそうです 青い花には、抗酸化力・免疫力を向上させる効能・また眼精疲労の予防や改善 に良い、とされるアントシアニンが含まれているそうです。 (印刷などのインクでも […]
おはようございます 今日は、”なぜ赤目の写真ができるのか”について書いてみます! カメラで撮った写真の、人物の目が赤くなることがありますね 部屋の中とか、暗い所で撮った写真によく起きるんですが、 これは、なぜ起きるんでし […]
おとといはお昼に出た時、昨日は帰宅途中で スコールの様な、とんでもない土砂降りにあい、 2日連続で、今までにない程びしょぬれ になってしまいました… 皆様は、大丈夫でしたか? 今週は、そんな天候とは間逆な感じの とても爽 […]
おはようございます 私は「もんじゃ焼き」というものを食べたことが無かったんですが、 生まれて初めて食べてしまいました! 関東の方にはおなじみなんでしょうか 作り方も判らなかったので、お店の方に作って貰いました すごく美味 […]
新緑のこの季節から~6月と、雑草も元気になって、 草刈り機を使っているのを良く見かけます。 でもこの草刈り機、目にとっては、なかなか危険なものなのです 草刈り中に飛んできた小さな破片や石などが目に刺さる例が、 全国的にと […]
おはようございます 今日も資料請求 ありがとうございます 自宅に植えたレモンの木に、花が咲きました やっぱり薄いレモン色で、心なしか美味しそうです。 ローズマリー・セイジ・ラベンダーなどのハーブも、 なかなか芽を出さない […]
いりなか眼科では、目の症状に関する小さなパンフレットを作っています。 現在の最新号は、ドライアイです。 ◆あなたはドライアイですか? 以下の質問に答えて、ドライアイかチェックしてみましょう! 1.まばたきをせずに10秒以 […]
目がいたい・・・My eyes are painful. / I have a pain in my eyes. 目が乾く・・・My eyes dry up. 近視がある… I am nearsighted. […]
おはようございます この頃、あちらこちらの池で、カメが沢山いるのに遭遇します 多分、一つの種類で外来種? 今年10月、名古屋で「COP10」が開かれるそうです。 「COP10」というのは、正式には「生物多様性条約第10回 […]
最近、お天気も良くて暖かい(暑い?)日が 続いていましたが、今日は久しぶりの雨ですね 今週のアレンジは、赤と薄ピンクのアマリリスが とても印象的なアレンジです。 かなり夏の印象が強いでしょうか? ・アマリリス ・しゃくや […]
職業・資格によっては、一定の視力が求められます 今日は、覚え書ついでに紹介してみます 運転免許原付・小型特殊 裸眼視力が両眼で0.5以上あること 大型・けん引・第二種 裸眼視力が両眼で0.8以上かつ、片眼でそれぞれ0.5 […]
おはようございます 新緑がきれいな季節です♪ カエデもきれい、、、と思ったら、何か蝶のようなものが。。 調べると、これはカエデの実だそうです 羽のようなものの真ん中に、膨らんだ実がくっついてるようです。 初めて見ました! […]
片眼で見たときに物が二重に見えるとき 1. 強い乱視(角膜乱視)がある場合 2. 白内障によるもの 両目で見たときに物が二重に見え、片目にすれば改善する、、、 これは「複視(ふくし)」といって余り良くありません。 […]
おはようございます 昨日の日曜日、愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)へ、 行ってきました お花畑や日本庭園、それからトトロの「サツキとメイの家」などなど、、、 予約はしていなかったので、残念ながら中までは見れません […]
一口に「まぶしい」と言っても、色々な病気の可能性があります ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 視界全体の白っぽいかすみ、視力低下 + […]
おはようございます この時期は、紫の花が多いですね とってもきれいなクレマチスです。 つるが細くて強いことから、「鉄線」とも呼ばれます 5月15日、今日はヨーグルトの日だそうです。 ヨーグルトの効能は、 1. 便秘に […]
視力が1.0未満のお子さんの数 ★幼稚園 昭和54年 16.47% 平成元年 25.81% 平成11年 23.97% 平成21年 24.87% ★小学校 昭和54年 17.91% 平成元年 20.60% 平成11年 25 […]
この前の日曜日に、津島の天王川公園の藤棚を見てきました なんと長さ275m、12種類114本もあるそうです ちょっと圧巻でした 藤棚の下をブラブラ歩くだけでも、ウォーキング効果が 種類も、ひと口に藤と言っても、いろいろあ […]
興奮 安定 おはようございます 今日は、「人と色」について書いてみたいと思います♪ 私達は、眼球内の網膜への光刺激によって色を認識します。 刺激なので、色には覚 […]
なんだか、5月なのにここのところ、梅雨のような お天気が多いような気がします。しかも寒い… そんな気分を飛ばしてしまうようなさわやかアレンジです ライラックの小さな花がとても可憐 そして、ちょっと分かりにくいのですが、真 […]
とても可愛らしいデージーが咲いていました 「デージー」は「day’s eye」(日の目)、まん中の黄色が太陽なんだそうです。 今日から、携帯電話で撮影した花の写真の名前を検索できるサービス が、始まったそうで […]
「涙目」の原因は、まずは大きく2つに分けられます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ① 刺激によるもの ひと […]
おはようございます 先週、久々にご近所のVOLONT(ボラント)さん でランチを食べました 明太子とオクラのあっさりパスタで、風味が良く爽やかにいただけました サラダとカップ・スープがセットになっています。 同僚がタルト […]
いりなか眼科では、 ・仕事の関係などで、診察時間に受診できない方 ・近くに眼科が無い方 ・医療機関で、眼科専門医との情報交換したい方 などの方とコミュニケーションを図っていきたいと考えていたのですが、 skype(スカイ […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅