いりなか眼科の入口を飾る、クリスマスのいつものメンバーです✨通院の気持ちを少しでも明るくできれば嬉しいです😊 このトナカイは人が乗れそうな大きさですが、紙で出来ているんですよ❗ツリーの根元には、ちゃんとプレゼントまで🌟 […]
Zoff(ゾフ)の調査では、「メガネを壊したことがありますか?」という質問に、回答者の約70%が「ある」と答えています😓 メガネを壊した原因で多かったのは、 「自分で踏んだ」35%。「自分で落とした」23%「メガネをかけ […]
お子さんの視力低下を防ぐ治療・・・どんな方法があるのでしょうか❓ 🍀アトロピン アトロピンというお薬を、近視のお子さんに一日一回点眼することにより、近視の進行が抑えられることが海外の論文で発表され、最近注目の予防・治療法 […]
こんにちは😃 だんだん身近な木も、紅葉が始まりましたね❗いりなか眼科の周りでも、隼人池や南山高校の木などが色付いてきました。もっと色濃くなってくると、隼人池に映る木々が、ハッとするほど美しくなるんですよね😊 去年コロナが […]
花粉症の時期などはコンタクトレンズが使いずらいですが、そんな場合に良いコンタクトレンズが出ました❗ ソフトコンタクトレンズ自体に、なんと抗アレルギー薬ケトチフェンを含むレンズです。 1日使い捨てソフトコンタクトレンズ1枚 […]
名古屋のウナギの有名店、うな富士さんは、まだ創業25年なんですね❗😃創業者の水野さんは、研究に研究を重ね、ミシュランやグルメサイトで受賞するまでになったそうです。 名古屋の近くには、ウナギの産地として有名な愛知県西尾市一 […]
1010を縦にすると目と眉毛に見えることから、10月10日が「目の愛護デー」と決められたということです😊面白いですね 最近では、📱スマートフォンや💻パソコン・ゲームなどの影響で、目の疲れを感じる人が多くなっています。でも […]
最近では、家で炭酸水を作れる機器もありますね❗または、残ったり気の抜けた炭酸水でも活用できるようです✨ 🌟掃除に甘みの入ってない炭酸水は、スプレー容器に入れて窓ガラスや鏡の掃除に❗不思議と拭きあとも残らないのです😲。メガ […]
ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンが、日本・中国・アメ リカ・イギリス・ドイツ・ロシアの計6ヵ国で行った調査によると、 「眼科検査を受けたことがない」 🌏6 カ国全体で6% 日本では15%、 「2 […]
少し前にいただいたのですが、有名なお肉屋さん、スギモトのすきやき弁当です😋箱からしっかりしていて、このシンプルさが高級感ありますね。 フタを開けると、、、 見た目も美しいです✨ でも何より、一つ一つの副菜が、とても丁寧に […]
まぶたの縁、まつ毛の内側には、マイボーム腺と呼ばれる、油を出す皮脂腺が沢山あります。マイボーム腺が油を出すことによって、涙の蒸発を防いだり、涙が頬にこぼれ落ちるのを防止したり、閉じたまぶた内を気密にすることもできます👍 […]
いりなか眼科が面する大通りを挟んだ向かいの裏にある、少しレトロな喫茶「chacha」さんの🍑桃のアイスティーです❗見た目は割にフツウなのですが、時間をかけた水出しなので、桃の香りがしっかりと後からきて、間違いなく美味しい […]
太陽光には良い面もありますが、紫外線量は10年前に比べると増加していて、目にとっては、蓄積されたダメージが老化を促進すると言われています またWHOによると、白内障の約20%は紫外線によるものだということです。白目が黒 […]
ピンクの立葵(タチアオイ)12世紀頃、十字軍がこの花をシリアから持ち帰ったということですが、同じ花を見ていると思うと、不思議な感覚になります✨梅雨入りの頃に咲き始め、梅雨明けと共に花期が終わる、と言われています。 赤い百 […]
新型コロナ予防のために今やマスクは欠かせないものになっていますが、カナダにあるウォータールー大学🏫の研究センターでは、「マスク関連ドライアイ」について研究。 それによると、マスク😷は保湿効果を与えるものだけに意外な感じが […]
愛知・岐阜・三重に緊急事態宣言が出る前に行った所を振り返ります! 岐阜の薔薇館という所です✨ バラ園を見て、ラ・ローゼ ブランシュというレストランで、 フレンチのランチを食べてきました🍴 こちら […]
紫外線を原因とする👀目の病気って、どんなものがあるのでしょう❗ ⭐急性のものは、 雪眼 雪面❄から反射した強い紫外線で、角 […]
愛知県は5月16日に早々に梅雨入りしたということで、「今年は早い~❗」とみんなでビックリしていたのですが、やっぱり、いりなか眼科のお庭でもアジサイが咲き始めていました😃 植物は、本当によく季節を知っていますね✨ こちらは […]
新型コロナウイルスの影響で、自宅でテレワークされる方やリモート授業の方なども増え、眼精疲労を訴える方が増えてきたようです😲 🌿 🏢オフィスや学校などに比べて、目に影響する作業環境が低下した事が主な原 […]
画像は、金のチャチホコが 「無い」🏯名古屋城です❗ では、どこにあるかというと、 名古屋市・栄の三越前「ミツコシマエ ヒロバス」で展示されています✨ 7月11日までで、入場料は小学生以上500円だそう […]
🍃ルテイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 紫外線やブルーライトから目を保護。目の老化に対抗。白内障や加齢黄斑変性症を予防します。美肌効果も✨ ケール、しそ、モロヘイヤ、ヨモギ、パセリ […]
緊急事態宣言期間も終わった直後、そろそろとつばめパンへ行って来たのです✨エビとアボカドの巣ごもり風トーストを食べてみたのですが、天然酵母を使っていて、噂どおりモチモチの食パンでした✌すこし窪ませてサラダが乗り、さらに半熟 […]
目が疲れた時など、「温めた方がいいの❔それとも冷やした方が❔」と迷う時ありますよね。 どちらがいいのでしょう🙄❓❓ザックリと言うと・・・ 目を冷やした方が良い時 軽度の疲れ目、眼に炎症があるとき、充血時、目に熱を感じ […]
いよいよ春本番。 いろいろなお花が咲きだしました❗ 色や香りが、身体によい刺激となりそうです👍 八重の水仙。 しだれ梅が咲いていました🎵 キングアルフレッドと言う水仙です👑 本当に王様 […]
人間の場合は、 両目がほぼ平面の顔面上にあるので、両目が顔の側面についている動物と比べると、視野は広いとは言えず、左右約180度~200度と言われています👦 動物の場合は、 人間と同じように、正面に両目がついている、イヌ […]
私も最初は「ホントに美味しいの~⁉」とちょっと疑ったのですが、この「しらす丼」、本当に美味しいんです❗ 作り方は超カンタン、丼に温かいご飯をよそい、その上に新鮮なしらすを多めにド~ン❗と乗せ、そこにオリーブオイル(エキス […]
日本気象協会によると、今年の🌲花粉飛散は2月上旬からスタート。3月は各地でスギ花粉がピークになるとのことです❗ 名古屋では飛散開始は2月17日となっていますが、もう、少しづつ飛び始めている感じですね😲名古屋のピークは、や […]
目の検査と言えば「視力検査❗」となりますが、実は症状によっては、もっと重要な検査もあるのです😲 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ […]
明けまして、おめでとうございます🎍いりなか眼科は1月6日から元気に診療開始しています❗ 皆さん、今年はどんなお正月だったでしょうか❓私は、たぶん初めてだと思いますが、何処にも行かず、家でずっと過ごしたお正月でした😌(獅子 […]
今年も、「いりなか眼科クリニック」と「眼科の給湯室」を、ご愛顧いただきまして、大変ありがとうございました 🐭 今年は大変な年でしたね❗どう対処してゆくのか、その都度、先生とスタッフで頭をひねりながら、何とか乗り越えて来ら […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅