春にしては寒かった先週、なんとか少し暖かくウォーキングしたくて、 ふと岐阜のアーケード、柳ケ瀬商店街を歩いてきました 屋根があるので、なかなか快適に歩けましたが、 欠点は美味しいものにも目がいくことです(笑 […]
隼人池の周りを散歩したら、あっちにもこっちにもお花が 上から、ユキヤナギ 、桜 、ヒヤシンス、クロッカス、ハクモクレンです 桜は、朝と午後で花の数が増えたりしていました やっぱり生命感にあふれ […]
いりなか眼科の近くには、隼人池という、 都会にしては自然が残っている場所があって、 朝やお昼など、時々ボ~ッと眺めては癒されているのですが、 小さい池で、そんなに鳥の数も多くないこともあり、 けっこう違う種類で仲良くして […]
大塚製薬のムコスタ点眼液UD2%の勉強会が改めてあり、 スタッフもそれぞれ試供品を使ってみたのです ムコスタというのは、もともと胃腸薬の名前で、 軽い胃痛や、強い薬を出した時に一緒に処方される、 とてもポピ […]
上田市の旧北国街道、柳町通りの続きなんですが、 ウールのお店がありました 質の良い編み糸や、羊毛をチクチク突いて作る動物、 皮や陶器なども扱ってるお店で、 Studio Keina(スタジオケ […]
昔は、どこの眼科でも必ず洗眼していました。確かに、洗眼すると、スッキリきれいになりそうです ところがだんだん洗眼には弊害もあることが分かってきたのです 涙には栄養や、角膜を保護したり再生を促すような因子、細 […]
この前、友達と長野県の上田へ行ってきたのです 上田市の旧北国街道の柳町に、 古民家で天然酵母によるパン作りをしている、 「ルヴァン 信州上田店」という、 自然な食品好き&パン好きの聖地みたいなお店の支店が、 […]
意外とよく浮かぶギモンですよね! 花粉症の飲み薬には、 抗ヒスタミン薬や血管収縮薬など、 風邪薬と共通した成分が含まれていることがあります 併用すると、そういった成分が規定量より […]
少し前ですが、いりなかのみんなで、 豚しゃぶのお店「豚道」泉店へ行って来たのです 豚道は、 2004年から桜橋や名古屋駅近くで、 大衆居酒屋としてスタート、美味しいので店舗を増やし、 私達が行った […]
この前の日曜日は、ウォーキングがてら碧南市へ行ってきたのです まず行ったのは、藤井達吉現代美術館。 佐藤玄々展をやっていたので寄りました 東京日本橋の三越本店のホールにある、 高さ11メートルの極彩色の木彫 […]
去年&今年に入ってからも、暖かい日が続き、 スギ・ヒノキ花粉の飛散開始時期は、平年並かやや早い見込みです 2月中旬には、名古屋でも花粉が飛び始める予想です 花粉症の治療は、花粉の飛散開始より2週間ほど前から […]
お正月は、群馬の方へ行ってきました♪ 「温泉でゆっくりしたい~」と思って、 前にTVで見た伊香保温泉へ行きたかったのです 温泉も情緒があって良かったのですが、 すぐそばに、雄大な自然を生かした美術館があり、 […]
いりなか眼科クリニックも、今日から2019年の診療開始です 今年はぜひ、楽しい・嬉しい漢字が似合う年になりますように。 皆様の目が、快適になりますように! 自分の目も大事にできますように。 & […]
今年も、「いりなか眼科クリニック」および「眼科の給湯室」を、 ご愛顧いただきまして、大変ありがとうございました 今年も、良いこと大変だったこと、いろいろな事がありましたが、 いりなか眼科のみん […]
メニコンから、季節を感じて着替えるコンタクトレンズ、 「Four Seazons フォーシーズン」 が新発売されました 今までのハードコンタクトレンズのイメージとは全く違い、 季節ごとに新しい色のレンズに着替えて、 楽し […]
リンゴを頂いたのでコンポート(煮リンゴ)を作り、 久しぶりにケーキを作ってみたのです てっぺんだけ生クリームを塗って、 アーモンドスライスを乗せてみました 私にしては美味しくでき、お友達にお裾 […]
「オメガ3脂肪酸は花粉症などアレルギーの予防&治療に効果的」と、 改めて発表されたので、多く含む食品を書きます オメガ3脂肪酸は、「体に必要だけど人の体内では作り出せない」ため 食品で摂る必要があります & […]
ずいぶん前に、いりなか眼科がある昭和区いりなかの隣の八事に、 イエローパンプキンという、 カボチャプリンやカボチャの料理が食べられるお店があった事を、 何となく覚えているのですが、日進本店とい […]
前の年の夏の気温が高く・日照時間が多く・雨が少なかった場合、 スギの花芽がたくさんでき、翌春の花粉の飛散量が多くなると、 言われていますが、今年がまさにそうだったのです そのため、今年も花粉が多めだったので […]
いりなか眼科のお庭でも、感謝祭で「いも掘り」をしましたが、 自宅の庭でも、少しですが収穫ができました シイタケの原木を、大きなお花屋さんで買ったのですが、 なかなかできず、「2年で菌が回り、3年目からできる […]
前から行こう行こうと思っていて、なかなか行けなかったのですが、 浜松市西区にある「ぬくもりの森」という所へ、 ついに行ってきたのです そこは、 ユニークな建物で注目されている建築家の佐々木茂良さんが、 コツコツ創られた場 […]
今年も、10月20日(土)に、恒例の感謝祭を行いました 患者さんやご家族など、たくさんのご来院ありがとうございました 院長の挨拶から始まって、 今年も名大のジャグリング・サークルの皆さんが楽しい技を、 披露 […]
白内障は今、50代の3~4割の人に発症していますが、 自覚症状はほとんどありません。 白内障は、タンパク質が変性して白く濁ることで起こりますが、 そのタイプは2つあります。 白内障の2つのタイプ 周辺部から […]
ちょっと前から、 「歌舞伎というのも、一度は見ておきたいな~。」 と思うようになり、そう思いだすと、ますます見たくなっていたのです そうしたら、ちょうど院長先生からチケットを頂き、 いりなか眼 […]
私達は、 「脳が指示したものを見る」 と知っていますが、逆に、 「見た情報が、 クリアでハッキリしたものであれば、 細かい情報まで脳に届き、脳を刺激し、 脳が発達する」   […]
季節のものが食べたいな~と思い、 巨峰と桃のタルトを買って来たのです 葡萄色のお皿に乗せてみると、すっかり秋の雰囲気に・・・ 手づくり欧風菓子 HUMPTY DUMPTY (ハンプティー ダン […]
ゆく夏を惜しんで、近所の友人主催の、 流しそうめん会に参加してきたのです 竹の樋もスタンドも、つゆ入れも、竹で手作りする凝りようです そして、つゆも・・・ 鰹・そうだ […]
ちょっと前の日曜日に、久しぶりに蒲郡までドライブしたのです 科学館好きの私が、まだ見ていなかったのですが、 生命の海科学館という施設があり、 珍しい隕石や化石がたくさんあり、涼しくて快適でした そして、一度 […]
夏真っ盛り。プールで泳ぐ機会もあるかと思いますが、 プールには、意外と目のトラブルの元も潜んでいます 楽しく泳いだ後、洗眼は、どうするのが一番良いのでしょう プールには塩素消毒剤が溶かし込まれ […]
この前、久屋大通庭園フラリエの中のビヤガーデン、 「Garden Kitchen フラリエ」へ、いりなか眼科のみんなで行って、 肉&魚介のBBQと色々なビールなどを味わって来たのです 先生、ごちそう様でした […]
※2024年までは月曜の診察時間が19:00まででしたが2025年より、月曜日も18:30までとなります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。※ 代診の日は、逆まつげ・ドライアイなど一部の診察がお受け頂けない場合がございます。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問合わせ下さい。※当クリニックでは、現在LASIK手術を行っておりません。※詳しい診察時間などはこちらから>>
初めてコンタクトレンズをおつくりになる場合は、1時間半ほどのお時間がかかります。 そのため、新規処方の場合、予約制となります。詳しくはお手数ですが0120-827-001へお問い合わせ下さい。(他施設にて既にコンタクトレンズを作ったことがあり、いりなか眼科にてはじめてコンタクトレンズを作られる場合はご予約を取らずにご来院下さい)
・八事駅,いりなか駅,川名駅,八事日赤駅,御器所駅,塩釜口駅,植田駅,鶴舞駅,吹上駅