年末・年始は寒くなる予想ですね❗
年末・年始に注意したい&寒さで起こりやすい目の病気を書いてみます😊🌟
🔷疲れ目・眼精疲労
年末・年始は見たい📺TV番組や📱動画・🎵ゲームなど、目を酷使する時間が増えがちです❗疲れ目の場合、目をしっかり休ませれば回復しますが、休んでも回復せずに慢性的に続く場合は眼精疲労と呼びます。目がかすむ、重い、充血する、目の奥が痛い、ドライアイ、などの目の症状に加え、頭痛や肩こり、不眠、集中力の低下、倦怠感、胃腸の不調、軽いうつ状態など、症状が全身におよんでくる場合があります💦
老眼の症状がでているがメガネを使ってない、👓メガネや●コンタクトレンズが目に合っていない、などが原因の場合や、なにか目の病気が隠れている場合もありますので注意してみましょう~👨🏻⚕️
🔷ドライアイ
冬は空気が乾燥している上に、さらに暖房を使う事で、より乾燥してしまいます。そんな環境の中、💻パソコンや📱スマホなどに集中すると、まばたきの回数が減少し、ドライアイを起こしやすくなります。目が乾燥すると、傷つきやすい状態になってしまいますので、加湿器をうまく使い、また暖房の風が直接目に入らないように、位置も工夫するといいですね。〇コンタクトレンズを使用している人は特に注意が必要です⚡
🔷アレルギー性結膜炎
また空気が乾燥していると、特に室内は、ハウスダストや花粉、🐱動物の毛などのアレルゲンが浮遊しやすく、目がかゆくなったり充血したりなど、アレルギー性結膜炎の症状が出やすくなります。空気清浄機や加湿器の使用をオススメします。
🔷緑内障
寒い時期は眼圧が⇧上昇しやすくなります。眼圧が高くなると、視神経が障害されやすくなり、緑内障の原因となる事があります。40歳以上の20人に1人は緑内障😲と言われていますが、その内の9割の方が、気付かないまま緑内障を悪化させていると思われます。緑内障は視野が欠けてゆく恐い病気です❗💦40歳を過ぎたら、必ず目の検診を受けましょう~
🔷紫外線から目を守る
🏂🏻スキーやスケ-トなど、ウインタースポ-ツをする際は、顔に合った🕶サングラスやゴ-グルで、強い🌞紫外線から目を守りましょう
🔷感染症に注意
風邪をひく事で抵抗力が弱まり、角膜ヘルペスなどの症状を引き起こす場合もあります。年末・年始は🥛うがい・手洗いをしっかりと、体調を整えてゆきましょう~
🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍
目は大切な器官です。少しでもおかしいな、と感じた場合は早めに受診しましょう~✨
40歳を過ぎたら、一年に一度は検診を😊